教育セミナーの取扱いについて
今回から、できるだけこの分野に係る医療者が心臓移植医療を研修でき、かつ関係の認定資格が取得できるように、日本移植学会認定医教育セミナー・レシピエント移植コーディネーター研修会も開催しますので、多くの参加を期待しています。
日本移植学会認定医教育セミナーの取扱いについて
当初、プログラム・報告集で※のついた、基調講演、スポンサードシンポジウム・鼎談の3つを全て受講した医師に、日本移植学会認定医の資格取得・更新のためのポイントが3点与える予定にしておりましたが、9月13日に開催されました日本移植学会理事会で、教育セミナーの条件が変更*されたため、下記のようにプログラムを変更し、スポンサードシンポジウムから1演題を分けて特別企画とし、※印の付いた基調講演、特別企画、鼎談の3つを全て受講した医師に、受講証明書をお渡しする事になりました。
尚、この受講によるポイントに加えて、日本心臓移植研究会に参加することで、日本移植学会認定医の資格取得・更新のためのポイントがさらに5点与えられます。
*:「移植関連学会・研究会主催の教育セミナー(2時間以上を原則とする)3点」に該当するセミナーは。次の基準に基づいて認定する
(1)専門医・認定医制度委員長、学術・教育委員長の教義の上、妥当と認めた場合は、両委員会(持ち回り委員会可)で協議し、半数以上の賛成で承認する
(2)移植関連学会・研究会本体に対する企業の寄付・後援などのサポートは問題ないが、個々の教育セミナー部分についてはスポンサーを付けること(企業共済のランチョンセミナー、イブニングセミナー、モーニングセミナー等)は原則として認めない。但し、公的資金・非営利団体によるサポートはこの限りでない
スポンサードシンポジウム* 13:00~14:00 心臓移植における抗体関連型拒絶反応
座長:斎木 佳克(東北大学 心臓血管外科)
坂田 泰司(大阪大学 循環器内科)
SS-1 Discordant異種心臓移植にける抗体の関与
福嶌 教偉 国立循環器病研究センター 移植医療部
SS-2 抗体関連型拒絶反応の病理
池田 善彦 国立循環器病研究センター 臨床病理科
SS-3 心臓移植の臨床における抗体関連型拒絶反応の診断と治療
斎藤 俊輔他 大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
共催:ノバルティスファーマ株式会社
特別企画 13:00-13:15: 日本移植学会認定医の教育セミナーの1つとなります
Discordant異種心臓移植にける抗体の関与
福嶌 教偉 国立循環器病研究センター 移植医療部
スポンサードシンポジウム* 13:15~14:00 心臓移植における抗体関連型拒絶反応
座長:斎木 佳克(東北大学 心臓血管外科)
坂田 泰司(大阪大学 循環器内科)
SS-1 抗体関連型拒絶反応の病理
池田 善彦 国立循環器病研究センター 臨床病理科
SS-2 心臓移植の臨床における抗体関連型拒絶反応の診断と治療
斎藤 俊輔他 大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科
共催:ノバルティスファーマ株式会社
学術集会の参加受け付けの際に、受講証明書(参加者控・事務局控)をお渡しします
受講者はまず、参加者控・事務局控の両方に所属・氏名を必ず記入してください
※印の講演の直前に、受付付近でステッカーをお渡しします
ステッカーは、丸・星・ハートと異なっており、各々、1,2,3の貼付欄にステッカーを貼付してください
その上で、事務局控えを事務局に必ず提出してください。
全ての講座を受講したにのみ、本学術集会の印を押させていただき、捺印された受講証のみが有効となります
レシピエント移植コーディネーター 教育セミナー
ランチョンは、レシピエント移植コーディネーター認定合同委員会の規定する、セミナー・講習会として認定されています。看護師他、レシピエント移植コーディネーターを希望する方には、受講証を当日配布しますので、無くさずに保存してください
上記セミナーは、15分以上遅れたり、途中退席された場合には、受講した扱いとなりませんので、ご承知おきください
ランチセミナー 11:45~12:45 心臓移植医療における薬剤師の役割
座長:斎藤 俊輔 (大阪大学 心臓血管外科)
堀 由美子 (国立循環器病研究センター
レシピエント移植コーディネーター)
LS-1 心臓移植医療におけるチーム医療
簗瀬 正伸 国立循環器病研究センター 移植医慮部
LS-2 心臓移植医療における移植薬剤師の現状と展望
和田 恭一 国立循環器病研究センター 薬剤部
共催:アステラス製薬株式会社